【ハクサイ】 アブラナ科
育てやすさ ★★★
種蒔き 7月下旬〜8月上旬
植え付け 8月下旬〜9月中旬
注意点 植え付け時期は品種によって、
違うので、それに合わせること。
結球前までに害虫を駆除しないと、
収穫時中が穴だらけになります。

あまり遅く植えると、トウ立ちします。
――――――――――――――――――――――――
畑(ほまれ二号)
〜終了〜
3/13
トウ立ちしてきたので、
収穫することにしました。
2/21
なんだかトウが立ちそうな気配です。
2/14
葉が増えたけど時期的に
結球できるかどうか。
2/7
なかなか成長しません。
1/17
まだ、葉数が少なめです。
12/27
葉がだいぶ、大きくなってきました。
12/12
一部、結球が始まりました。
11/28
一回り成長。大丈夫そうです。
11/14
食害もおさまり、
葉の数も増えてきました。
11/1
ネットをかけてあったのに、
アオムシが潜んでいました。
葉っぱを半分くらい
食べられてしまいました。
10/25
早く収穫してしまったので、
冬どりの品種を新たに植え付けました。
畑(勝黄)
〜終了〜
3/13
ついにトウが立ってしまいました。
でも食べれないわけではないので、
収穫し、鍋の具、浅漬けにしました。
2/28
暖かくなり、どうもトウ立ちしそうなので、
それから、少しづつ収穫を始めました。
2/14
結球するかの瀬戸際です。
2/7
結球が進みません。
トウ立ちが心配です。
1/17
もう少しで、結球しそうです。
1/4
葉数が増え、
立ち上がってきました、
12/27
少し、大きくなりました。
12/6
結球が始まってきました。
11/22
虫もつかなく順調です。
11/14
葉の数が増えてきました。
11/8
気温が下がってきたので、
成長は遅いです。
10/25
早く収穫してしまったので、
冬どりの品種を新たに植え付けました。
畑(お黄にいり ミニハクサイ)
〜終了〜
2/7
葉先が見事なまでに
鳥に食べられてしまったので、
抜くことにしました。

1/31
残りは結球しないみたいです。
1/17
残り少なくなりました。
1/4
葉先が霜で傷んできました、
12/20
ミニハクサイも置いておいたら
段々大きくなるみたいです。
12/6
全体的に食べ頃になってきました。
11/22
だいぶ結球してきました。
11/14
自然と虫が減ってきました。
結球したものから、収穫を始めました。
11/1
ネットをかけないと虫だらけです。
10/25
虫がついたものを、収穫しました。
10/18
早いもので、
あと1週間ほどで収穫出来そうです。
10/10
葉が広がり、巻き始めてきました。
10/4
虫を補殺しながらも、一回り成長。
9/26
コールラビ収穫後の
空いた所に苗を少しずつ
植えていきました。
苗作り
9/5
なんとか、植え付けられるまでに
成長しました。
8/16
天候不順のせいか、
一部が枯れたりと生育不良です。
追加でまきました。
8/8
無事発芽しました。
8/1
ポットにハクサイの
種をまきました。

畑(極意)
〜終了〜
10/4
一部の葉色が黄色っぽく
変化してきたので、すべて収穫しました。
9/30
虫が頭の方についてきたので、
食べられる前に一部収穫です。
9/19
結球が始まりました。
9/13
葉がだいぶ広がってきました。
9/6
一回り、大きくなりましたが、
アオムシの被害が出始めたので、
防虫ネットをかけました。
8/23
苗がうまくできないので、
ミニ白菜の苗を8株購入。
畑に植え付けました。
畑(耐病六十日)
〜終了〜
10/18
ダブついて残しておきたいのですが、
冬までおける種類じゃないので、
収穫しました。
10/10
ネットをかけたものは、
虫も余りつかなかったため、
大株になってきました。
9/30
もう少し、大きくさせたかったのですが、
一部の苗の葉色が悪くなってきたので、
急きょ収穫しました。
また、葉の裏にはダニがひどかったです。
ただ、味は柔らかくおいしかったです。
9/19
結球が始まりました。
ただ、まだアオムシが
時々発生しています。
消毒しようか迷ってます。
9/13
数匹のアオムシを
補殺しただけで
被害が収まりました。
成長も著しいです。
9/6
一回り、大きくなりましたが、
アオムシの被害が出始めたので、
防虫ネットをかけました。
8/23
苗がうまくできないので、
白菜の苗を4株購入。
畑に植え付けました。